健診のスケジュール
予約
事業所等の定期健診の申込
1.必要事項を記入し、申込書をメールでお送りください。
2.内容確認のうえ、折り返し当法人よりご連絡いたします。
個人での申込
1.希望健診コース・健診希望日・お名前(フリガナ)・生年月日、郵便番号、住所、電話番号(日中連絡がつく番号)をお知らせください。
電話 0853-20-0649
FAX 0853-20-0663
メール メールフォーム に入力して送信してください。
2.内容確認のうえ、折り返し当法人よりご連絡いたします。
案内
健診までにご案内一式が届きます。(事業所単位でお申込の場合は事業所宛)
公立学校共済組合、地方職員共済組合等からのお申込の方は、実際の受診日よりも早い時期にご自宅宛に発送いたしますので、無くされないようにご注意ください。
脳ドック、全身ドックについては受診日の10日前ごろに発送いたします。
代行機関(ベネフィットワン、イーウェル等)を通じての健診については、代行機関からの確定書が当法人に届いてからの発送となりますので、お早めに代行機関へご連絡ください。
乳がん検診のみを受診の場合には、特にご案内は送りません。お電話等で調整した日時にご来所ください。
当日までに準備していただくこと
便潜血検査がある方は、事前に2回分の検体を採取しておいてください。
健診受診日1週間前から採取可能です。涼しいところに保管したものをご持参ください。※原則当日のみ受付いたします。
健康調査票(2枚)を鉛筆でご記入ください。
血液検査、尿検査、胃部検査がある方は、前日の夕食後(午後8時以降)から当日の検査終了までは、飲食・喫煙及び過激な運動は避けてください。但し、午前0時までは少量の水又はお茶の摂取は問題ありません。
午後健診の方の食事:当日朝7時まで軽食(おにぎり1個または食パン1枚にプリン1個またはヨーグルト1個程度)は可能です。水は飲まれて結構です。(その他は上記にしたがってください。)
高血圧の薬を服用の方で、胃カメラを受診される方は当日の午前7時までに少量の水で服用して来てください。(バリウム検査の方は検査終了後に服用してください) その他の服薬等については主治医にご相談ください。
受付
開館時間 8:00
受付時間 ご案内に記載しています。
(受診コースにより時間を分けてご案内しています。)
持参品 ご案内に記載しています。
受付 来所されたら玄関にて、各自番号札をお取りください。
番号順にお呼びしますので待合席でお待ちください。
更衣
胸部X線検査をされる方は、金具類やボタンのある衣類ははずしていただき、健診着(上)に着替えていただ きます。
胃部検査をされる方は、健診着(上下)に着替えていただきます。
その他、更衣が必要な場合には受付時にお伝えいたします。
検査
人間ドックは診察の際に血液検査結果説明がありますので、終了時間が少々遅くなります。
検査内容やオプション検査の組合せ等によっては待ち時間が長くなることや、終了時間が遅くなることがあります。
脳ドック、全身ドックは1日かかります。その他の健診は午前中で終了します。
事前に送付する「健康診断についてのご案内」を必ずご確認ください。
当日の受付順や検査内容により順番が前後することがあります。
午後健診【一般健診・基本健診・特定健診】
4月~2月の水曜日のみ午後健診を実施します
(受付)12:30~ (ご案内の時間にお越しください)
(検査)13:00~15:00
支払い
当日個人負担分については、健診終了後にお支払いをお願いします。
脳、全身ドックで受診の方は、受付時゙にお支払いください。
現金、クレジットカード(VISA、マスター、JCB、AMEX、ダイナース、DISCOVER、銀聯)をご利用いただけます。(クレジットカードは、個人支払いについて「ご本人名義のカード」のみご利用可能です。)
事業主への後日請求の場合は、請求月の翌月末日までにお支払ください。振込の場合は手数料をご負担ください。
結果報告書
約1ヵ月後の発送の予定ですが、検査項目によっては時間がかかるものがあります。
事業所単位でお申込の場合には、受診者様用と事業主控えをお送りします。
出雲市の補助で乳がん検診を受診された場合は、出雲市から結果報告書が届きます。健診のオプションで実施された場合にも、当法人からの結果報告書には記載がありませんのでご確認ください。