移植医療
移植とは、【提供者=ドナー】から【患者=レシピエント】に組織や臓器を移し植える医療行為のことです。身近なところでいうと、輸血も移植の一種です。こうした移植医療は、医師と患者だけでなく、第三者の善意による提供がなければ成り立ちません。そして提供するかしないかは強制されるものではなく、個人の意思によって決定されるものです。移植医療についての自分の考えを持ち、ご家族や大切な方と話し合ってください。
島根県では、移植医療の普及啓発を積極的に推進するため、平成10年2月14日に「しまねまごころバンク」を公益財団法人ヘルスサイエンスセンター島根(旧 財団法人島根難病研究所)に設置しました。
移植医療に際して、不可欠なものは、「正しい知識と自由な判断」に基づく「善意の提供意思」と「ご家族の方のご理解」です。皆様のご理解とご協力をお願いします。
リンク集