特定健診・特定保健指導
特定健診
※負担金額は各種補助の種類により変わります。
平成20年4月から、健康保険組合、国民健康保険などに対し、40〜74歳の加入者(被保険者・被扶養者)を対象としたメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した特定健康診査および特定保健指導の実施が義務付けられました。 受診には医療保険者が発行する特定健診受診券が必要です。
検査項目
- 身体計測 <身長・体重・BMI・腹囲>
- 血圧測定
- 尿検査 <糖、蛋白>
- 血液検査
<肝機能>AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTP
<血中脂質>中性脂肪、HDL-コレステロール、LDL-コレステロール
<血糖値>(空腹時血糖、やむを得ない場合には随時血糖) - 診察
医師の判断に基づき選択的に実施する項目(別途料金)・・・眼底検査、心電図、貧血検査、血清クレアチニン検査
運営に関する重要事項に関する規定の概要 |
特定保健指導
※料金は契約団体により変わります。
医療保険者から発行される特定保健指導利用券が必要です。
生活習慣の改善が必要な方に 特定保健指導を行います 特定健診または同様の内容を含むその他の健診の結果から、生活習慣の改善が必要な方に対して、生活習慣を見直すサポートを行います。特定保健指導はリスクの程度に応じて「動機付け支援」と「積極的支援」の2つのタイプがあります。対象となった方には医療保険者から案内(特定保健指導利用券)が届きます。
生活習慣の改善が必要な方に
※初回支援は医師・保健師・管理栄養士が担当、3ヵ月以上の継続的支援は医師・保健師・管理栄養士・健康運動指導士などが担当します。 |